ニホンドウ漢方ミュージアムご利用のお客様へ
この度、下記のとおり内装工事を実施いたします。
期間:2016年 8月10日(水)18時~13日(金)
工事期間中は何かとご迷惑. をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。
ホーム > インフォメーション

 内装工事のお知らせ(ニホンドウ漢方ミュージアム )
							内装工事のお知らせ(ニホンドウ漢方ミュージアム )
			2016.07.28
ニホンドウ漢方ミュージアムご利用のお客様へ
この度、下記のとおり内装工事を実施いたします。
期間:2016年 8月10日(水)18時~13日(金)
工事期間中は何かとご迷惑. をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。
 8月26日(金)・27日(土) 夏の漢方イベント開催!
							8月26日(金)・27日(土) 夏の漢方イベント開催!
			2016.07.27
2016年8月26日(金)、27日(土)の2日間、ニホンドウ漢方ミュージアムにて
『夏の漢方イベント』を開催します。
今回のイベントは、これまれのテーマ”漢方×ビューティー”とは趣向を変えて、
漢方を語るうえで欠かせない「日本の伝統薬」にクローズアップします。
イベントには、伝統薬の草分け的存在「亀田六神丸」を製造・販売する
「亀田利三郎薬舗(京都)」の他、古くから日本人の健康を支えてきた伝統薬メーカーが5社集結し、
貴重な展示物を一挙公開します。
その他、毎回大人気のワンコイン(500円)で楽しめる体験ブース、
作家の山崎光夫氏の特別講演など、漢方と伝統薬を楽しく学べる楽しめるプログラムが盛りだくさん。
是非ご参加ください!
 漢方ミュージアムプレスを更新しました。(8月号/vol.89)
							漢方ミュージアムプレスを更新しました。(8月号/vol.89)
			2016.07.22
「漢方ミュージアムプレス」は ニホンドウ漢方ミュージアムが発信する、漢方・養生の話やオトク情報が掲載されたフリーペーパーです。
 くらしラクーる8月号にて、製品が紹介されました
					くらしラクーる8月号にて、製品が紹介されました
			2016.07.09
くらしラクーる8月号(PHP研究所)のインフォメーションページにて、
WEB限定の新発売商品「美巡食」をご紹介いただきました。
 
【掲載製品】
●薬日本堂オンラインショップ
美巡食(WEB限定発売)
 ビタミンef 特別編集号にて、特集記事が掲載されました
					ビタミンef 特別編集号にて、特集記事が掲載されました
			2016.07.03
ビタミンef 特別編集号(主婦の友社)の睡眠にまつわる健康特集
「今日からぐっすり!快眠GOODS&SPOT10」にて、
カガエ カンポウ ブティック丸の内本店での漢方カウンセリングと、製品が掲載されました。
カウンセラーがお悩みを伺い、漢方薬をご提案するまでのプロセスと、
不眠や就寝前のリラックスタイムにおすすめの製品をご紹介いただいています。
 
[掲載店舗]
カガエ カンポウ ブティック丸の内本店
 
[掲載製品]
カガエ レイシ ドリンク
カガエ フレッシュコロン ファイア
カガエ ハーブティー ファイア
 25ans(ヴァンサンカン)8月号にて、製品が紹介されました
					25ans(ヴァンサンカン)8月号にて、製品が紹介されました
			2016.07.01
25ans 8月号(ハースト婦人画報社)の連載「ビューティタイムス」にて、
夏バテ予防の自律神経ケアにおすすめのアイテムとして
ニホンドウ漢方ブティックの「気巡浴」をご紹介いただきました。
【掲載製品】
●ニホンドウ漢方ブティック
気巡浴
 Tarzan7.14号にて、インタビュー記事が掲載されました
					Tarzan7.14号にて、インタビュー記事が掲載されました
			2016.06.23
ターザン7/14売号(マガジンハウス社)の健康特集
「西洋と東洋ではこう変わる。自律神経の不調に効く食べ物。」にて、
薬日本堂漢方スクール講師、劉梅のインタビュー記事が掲載されました。
薬膳の観点から、冷えやイライラ、不眠などにおすすめの食材を不調別に紹介しています。
 漢方ミュージアムプレスを更新しました。(7月号/vol.88)
							漢方ミュージアムプレスを更新しました。(7月号/vol.88)
			2016.06.23
「 漢方ミュージアムプレス」は ニホンドウ漢方ミュージアムが発信する、漢方・養生の話やオトク情報が掲載されたフリーペーパーです。
 リンネル8月号にて、製品が紹介されました
					リンネル8月号にて、製品が紹介されました
			2016.06.20
リンネル8月号(宝島社)の特集
「実はこわい、内臓冷え 夏の冷え・夏疲れを防ぐ!」にて、
薬日本堂漢方スクール講師、劉梅のインタビューが掲載されました。
また、夏を軽やかに過ごすのにおすすめの茶として、
ニホンドウ漢方ブティックの製品をご紹介いただきました。
2016.06.12